ワインの種類について解説

ワインは普段の食事から大切な記念日まで、多くの場面で楽しまれています。

ですが、ワインは製造方法や色や香りなどによって種類も豊富なため、飲み慣れていないと種類によってどんな違いがあるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、ここではワインの種類にはどのようなものがあるのか紹介していきます。

 

1. ワインにはどんな種類がある?

ワインの種類といえば、赤ワインや白ワインを思い浮かべる方も多いかと思います。

ワインの色の違いはブドウの品種によって生じるものであり、実際にそれを種類と呼ぶのも間違ってはいません。

ですが、多くの場合にはワインの種類は醸造方法によって「スティルワイン」「スパークリングワイン」「フォーティファイドワイン」「フレーヴァードワイン」の4種類に分類されます。

 

2. ワインの種類ごとの特徴

ワインは種類の違いによって様々な特徴があります。

ここでは、それぞれのワインについて解説していきます。

 

2-1 スティルワインについて

スティルワインは炭酸ガスを含まないワインのことで、一般的にワインと言われたときに思い浮かべる最もスタンダードなものだといえます。

スティルワインはブドウの品種によって、赤ワイン・白ワイン・ロゼワイン・オレンジワインなどに分類されます。

栽培地の気候条件、収穫時期、醸造方法などによって味わいや香りも大きく異なり、様々な料理に合わせて楽しむことができる奥の深さも魅力です。

 

2-2 スパークリングワインについて

スティルワインに炭酸ガスを含んだ発泡性のワインの総称がスパークリングワインです。

ボトル内で発生した二酸化炭素が圧力を生み出し、開封時にポンと気持ち良い音が出るのも特徴です。

ちなみに、お祝いの場でよく目にするシャンパンはフランスのシャンパーニュ地方で作られ、さらに厳しい基準をクリアしたスパークリングワインのことを呼ぶものです。

つまりシャンパンはスパークリングワインの一種なので、覚えておくと役立つ場面もあるかもしれませんね。

 

2-3 フォーティファイドワインについて

フォーティファイドワインは、スティルワインにブランデーなどの高いアルコール度数を持つお酒を加えて作ったワインです。

高いアルコール度数を持つことで保存性も高まるため、冷蔵庫がない時代に重宝されてきた歴史あるワインとなります。

また、発酵中のワインにアルコールが加わると、ブドウの糖分が残ったまま発酵がストップするという効果もあります。

これにより、フォーティファイドワインは他のワインに比べても特に果実本来の甘みを残した芳醇なワインであると言えるんです。

 

2-4 フレーヴァードワインについて

スティルワインに果物やハーブ、スパイスなどで香りを付けたものがフレーヴァードワインです。

様々な素材を用いて製造されるため風味や味わいが多彩であり、その用途も様々な場面に合わせたものが作られています。

例えば、フルーツ系のフレーヴァードワインは、デザートワインやカクテルの材料として人気があったり、ハーブやスパイスを加えたものはスパイシーでスモーキーな味わいがあり肉料理などとの相性が良いとされています。

 

3. まとめ

ワインの種類とその特徴について解説していきました。

ワインはその製造法や、品種、環境、製造場所などの様々な要素によって味や香りが異なり、それぞれに適した場面や用途で楽しまれています。

とても奥の深い世界ですので、ワインの種類や特徴を理解して自分に合ったワインを探してみてください!